ー陽だまり保健室ー ひなの先生の癒しマインド

【繊細で頑張り屋さんなあなたのお悩み解決をするために、情報発信をします。】

依存は悪いこと?どうやって治すの?

 

 

みなさんは、『依存』について、どのようなイメージをもっていますか?

 

アルコール依存症」、「恋愛依存」、「親子の共依存」。

 

このように.『依存』は、ネガティブなイメージをもつ言葉として使われることがよくあります。

 

 

しかし、実は、『依存』にはポジティブで重要な意味があります。

 

今日は、みなさんに、『依存』の大切さと、注意したい『依存』との向き合い方について、お話しします。

 

よかったら、ぜひ最後まで読んでみてください♡

 

 

 

目次: 1.依存についての考え方を知ろう

         2.注意したい依存と、その向き合い方

 

 

 

1.依存についての考え方を知ろう

 

まず、『依存』とは、

 

「他のものを頼りとして存在すること」を意味します。(広辞苑より)

 

みなさんは、毎日、誰かが作った野菜やご飯を食べ、どこかの家に住み、誰かが作った映画やアニメを見て生活しています。

 

つまり、『依存』は、人が生活する上で、必要不可欠なことです。

 

 

また、『依存』と、『自立すること』の関係をみていきましょう。

 

『自立』は、「1人きりで生きる力」ではありません。

 

『自立』とは、

 

さまざまな人やもの、環境に頼りながら、

あなた自身の考えで物事を考えたり、解決することができること

 

をいいます。

 

つまり

 

自立するということは、

さまざまなものに少しずつ依存しながら、

あなたなりの考えで問題を解決できること

です💡

 

 

『依存』は、ネガティブな意味で使われることが多いのですが、実は、依存することは、みなさんが自立するために必ず必要になってくることなのです。

 

 

ぜひ、『自立』と『依存』の関係を覚えておいてくださいね♡

 

 

 

 

2.注意したい依存と、その向き合い方

 

 

さきほど、『依存』は、みなさんが自立するためにかならず必要な要素だと言いました。

 

ただ、注意したい『依存』もあります。

 

それは、①依存しているものがひとつのものに偏りすぎている場合と、②囚われすぎている場合です。

 

 

①依存しているものがひとつのものに偏りすぎている

 

自立するためには、さまざまなものに依存する必要があります。

 

なぜ一つではダメなのかというと、一つだけに依存すると、その依存しているものが不安定になった時に、自分の存在も不安定になってしまうからです。

 

これが、恋愛依存や、共依存に繋がっていきます。

 

バランスよく、さまざまなものに少しずつ依存すると、何かひとつのものが不安定になった時、他のものに頼ることで、自分の身を守れます。

 

例えば、あなたは、彼氏が仕事や勉強で忙しくなってしまった時に、どうしますか?

 

自立している状態であれば、他の趣味に熱中したり、友達と遊んだりすることで、自分の存在を保てます。

 

ここで、彼氏だけに依存している状態になると、彼氏がかまってくれないことに不安になってしまいますよね。

 

『依存』は悪いことではありません。

 

ですが、ひとつのものに『依存』していることが問題です。

 

ぜひ、好きな動物と触れ合う時間を作ったり、推しを見つけたり、音楽やインテリアを学んだり、友達と会ってみたり、

 

いくつか『依存』する対象を使ってみてください🌿

 

すると、心軽やかに過ごせるようになりますよ😊🫧

 

 

②依存しているものに囚われ過ぎている場合

 

これは、

依存しているものに頼っているというより、言いなりになってしまったり、コントロールしてしまっている状態のことを指します。

 

このことを、『共依存』といいます。

 

共依存』は、人との関わりで起きることがほとんどです。

 

依存しあっている人が、お互いの領域を踏み込みすぎると、コントロールしてしまったり、いいなりになってしまったりします。

 

この場合は、次のことを実践してみましょう。

 

 

◉無理に離れずに、ネガティブな感情をもう少し自分でコントロールできるようになる

 

 

人とのご縁は、自然とできるもので、人によって繋がりの深さは異なります。

 

なので、すぐに離れることが難しい場合もあります。

 

私がお勧めしたいのは、無理に離れようとせず、まずはその人と一緒にいたいという自分の気持ちを認めてあげることです。

 

そして、一緒にいる中で生まれる、ネガティブな感情を、自分で受け入れられるようにします。

 

どうやったらいいの?と思うかもしれません。

 

ネガティブな感情を自分で受け入れられる方法については、以前のブログの、「感情がよくわからない、コントロールできない」という記事に、くわしく書いたので、ぜひ、読んでみてください🌱

 

ポイントは、ネガティブな感情も、悪者にせず、自分を抱きしめながら「辛いね」、と呟いてあげることです。

 

これを実践していくと、ネガティブな感情のコントロールができるようになります。

 

実際に、カウンセリングでも使われる方法なので、ぜひ実践してみてくださいね👌🏻

 

 

依存している人から、無理に離れる必要はありません。

 

「私はその人と一緒にいたいんだな」と自分を認めてあげることが大切です。

 

まずは、あなた自身をぎゅっと抱きしめてあげてください🫧

 

 

 

 

まとめ

 

今日は、依存は自立に不可欠な大切な役割を持っているということと、問題になりやすい依存の解決方法をお伝えしました😊

 

 

依存の問題は、すぐに解決するより、ステップを踏んで、ゆっくり無理なく取り組むほうが、心の負担がなく、そして納得のいく形になると思います。

 

ぜひ、みなさんも、無理なく、自分のできることから、実践してみてくださいね🍀

 

 

それでは、みなさんが、今日明日をやわらかく過ごせますように☺️

 

またね〜🌱

 

 

 

 

 

自分に合った優しい情報をたくさん取り入れよう

 

 

こんにちは🌷ひなの先生です🌱

 

 

みなさんは、

 

・日々の生活につかれやすい

・自分に合わない啓発本などを読んで無理をしてしまう

・人の力になりたい、人を癒したい

 

 

などと感じたり、考えたりしていませんか?

 

この記事は、

 

・自分で自分を癒せるようになりたい

 

・自分に合わないものを取捨選択できるようになり、無理をしないようになりたい

 

・自分が癒やされた状態でいることで、周りの人と癒せるようになりたい

 

と考えている人に向けて書いた記事です。

 

 

 

ぜひ、無理をしがちで辛い、

繊細な性格をしていて疲れやすい、

周りの人を癒したい、という方は、

 

この記事を読んで、ゆるっと実践してみてくださいね♡

 

 

 

それではいきます💡

 

 

 

 

①違和感を感じたり、無理をして見ているなと思う情報をシャットダウンする癖をつける

 

 

まずは、情報の取捨選択をします。

 

みなさんは、無理をしてでも学ばなきゃいけないなと思って、いろいろな情報を我慢して受け入れていませんか?

 

たとえば、ニュースを観ていて、何か嫌な気分になっても、そのまま我慢して見続けていませんか?

 

 

そんな時は、少し自分の心と体の反応に目を向けて、嫌な気分になったり、力んでしまうような情報から、離れる努力をしましょう。

 

 

特に、HSP(繊細な気質を生まれ持った人)さんは、感受性が強く、良いエネルギーも、悪いエネルギーも、人の何倍も受け取りやすいので、自分が嫌だと思うものを無理にみていると、心と体の調子を崩しやすいです。

 

 

嫌な感じがするものからは離れてよいと自分にOKを出して、合わないものはシャットダウンしましょう。

 

 

 

ここで、好きなものしか見ていないと、成長できないんじゃないかな?と不安になる方もいるかもしれません。

苦手なものにも興味があって、取り組むことはとても素敵ことです。

しかし、好きなものは、あなたの才能であり、他のことより時間を使ってもっと深く関わることで、好きなことで夢を叶えられたり、夢中になれたりと良いことがたくさんあります。

 

ぜひ、無理に嫌なものと関わっている場合は、嫌なこと→好きなことに変える許可を自分に出してあげてくださいね😊

 

 

 

 

💡ポイント💡

日々の中で取り入れている情報に対して、何かモヤモヤしたり、力んでしまったりする情報から、離れる癖をつけよう🌱

 

 

 

 

 

②好きなもの、癒されるものに囲まれる空間をつくる

 

 

次に、あなたが好きなもの、癒されるものを探しましょう。

 

見ていると心が和らぐもの、気持ちよくなれるものはなんでしょうか?

 

 

わたしは、猫や動物を見たり、緑に触れたり、風を感じたりすると心地よい気分になれます。

 

 

他にも、夢中になれるゲームの情報だったり、推しの動画だったり、あなたがストレスを感じず夢中になれるものをぜひ探してください。

 

 

 

探せましたか?

 

そしたら、次はそれらに囲まれた空間をつくります。

 

空間というのは、リアルな空間でも、スマホの中のSNSでもどちらでも良いです。

 

 

 

リアルな空間であれば、部屋の一室を好きな動物や推しの写真をたくさん貼って、人をダメにする(最高の)ソファを置き、間接照明でリラックスできる空間を作ったり、

 

スマホの中であれば、SNSのアカウントをつくり、好きな動物の動画を毎日投稿しているアカウントと、好きなゲームの情報や写真を流しているアカウントをフォローします。

このアカウントでは好きなものだけをフォローすると決めて、疲れた時や癒されたい時にみるようにします。

 

 

このように、好きなものだけに囲まれる空間をつくれると、定期的に自分の心のメンテナンスができるようになります。

 

 

自分のエネルギーを補給できる場所を作っておくことは本当に大切です。

 

ぜひ実践して見てください。

 

 

💡ポイント💡

リラックス効果のあるものに囲まれる自分だけの空間を作り、定期的に癒される癖をつけよう。

 

 

 

まとめ

 

まずは、自分の体と心の変化に気づくことが大切です。

そして、変化に気づけたら、行動に移しましょう。

 

さらに、リアルやネットの中に、自分だけの癒される空間を作ることで、疲れやすい日々の中で、あなただけの心のメンテナンスをすることができます。

 

HSPで周りの環境に影響を受けやすい方や、ストレスの多い状況にいる方は、ぜひ実践して見てくださいね🫧

 

また、

自分が癒されると、自分自身が楽になるだけではなく、周りの人の気持ちも楽になります。

人を癒すには、まずは自分が一番癒されている必要があります。

 

人を癒す仕事についている方、医療従事者の方などは特に、ストレスマネジメントを心がけて行ってみてください。

 

 

ストレスマネジメントについては、一つ前の記事の、「感情のコントロールをする」で書かれている、『セルフハグ』というやり方がとても役に立つので、よかったら見てみてください🍀

 

 

 

それでは、みなさんが今日明日をやわらかく過ごせますように🌷

またね〜😊

 

 

自分の気持ちがコントロールできない、感情がよくわからないあなたへ。



 

こんにちは。ひなの先生です🌱

 

 

今回は、自分の感情をコントロールできない、また感情がよくわからない人にむけて、記事を書いています。

 

 

具体的には、

 

・とても寂しくて人につよく依存してしまう

 

・悲しい出来事があったときに自分の中で隠してしまう

 

・イライラを人やものにぶつけてしまう

 

・自分の気持ちがよくわからずにもやもやしてしまう

 

 

この中に当てはまったら、この記事を読んでみてください。

 

 

気持ちが和らいだり、自分の感情に気づけるようになって楽になるお手伝いができたらうれしいです。

 

 

 

①自分の状況にあったことば(キーワード)を探す

 

まずは、自分の状況にあったキーワードを探します。

 

自分の状況、すなわち感情にあったことばを探します。

 

次のキーワードのなかから、自分に1番合うと思うことばをさがしてみてください。

 

[かなしい、さみしい、ふあん、もどかしい、はずかしい、うらやましい、あせっている、つかれた、きらい]

 

そのほかにも、思いついた感情の言葉があれば、それを選んでください。

 

感情がよくわからなければ、「今わたしは自分の感情がわからない状況なんだな」と今の自分をそのまま理解してあげてくださいね。

 

ぴったりのことばは選べましたか? それでは次のステップにいきましょう。

 

 

 

②選んだキーワードを使って、自分に優しい言葉を投げかける

 

次は、さっき選んだ言葉をつかって、「今わたしは〇〇なんだね」とじぶんに優しく語りかけます

 

例えば、

「かなしい」をえらんだなら、

「すごく悲しいね。」と、仲のいい友達に投げかけるように、自分に優しく、語りかけます。

 

「さみしい」をえらんだなら、

「なんだかよくわからないけど、すごくさみしくてふあんだね。」と、言葉に出して投げかけてあげます。

 

 

「大丈夫だよ」

仲のいい友達が悲しんでいたらなんて言葉をかけてあげるでしょうか。

 

きっと、優しい柔らかい言葉でなぐさめの言葉を投げかけてあげるはずです。

 

それを自分にしてあげましょう。

 

 

 

自分に優しく。

 

これが感情をうまくコントロールしたり、理解するうえで1番大切です。

 

 

 

 

③自分の腕で自分を抱きしめる 

 

次に、自分の腕で自分の体を抱きしめ、落ち着くところをさすります

 

これは、専門用語で、「セルフハグ」といいます。

 

オススメのハグのしかたは、右手で左肩を抱き、左手で右の脇腹を抱きしめ、体をさするやり方です。

 

これは大学の精神科の教授に教わったやり方で、今でもなにか辛いことがあった時は使っている方法です。

 

自分に優しく語りかけながら(②)、ぎゅっと自分を抱きしめてあげてください。

 

声に出しても、出さなくても大丈夫です。

優しく、落ち着くまでゆっくりと行ってください。

 

 

 

 

④どうしてその感情になったのか振り返って考える

 

少し余裕は出てきましたか?

 

感情が落ち着いていたら、最後のステップを行います。

 

このステップでも感情は落ち着いたり、自分をコントロールするコツを掴むことができるので、余裕がある人はぜひ行ってくださいね。

 

 

最後は、どうしてその感情になったのか、分析してみることです。

 

分析するといっても、難しいことではありません。

 

自分に起きたことを振り返ってみるだけで大丈夫です



例えば、

「悲しい」→どうして?→「あのひとのあの行動が悲しかった」

「さみしい」→どうして?→「たまにすごくさみしくなるな、そういえば、昨日仕事を頑張りすぎて、無理をしていたな、無理をしたあとはよくこうなるな」

 

など、どのタイミングでその感情が出てきたのか、振り返ります。

 

 

 

ここでひとつ大切なポイントがあります。

 

それは、出てきた感情が、「怒り」や「イライラ」のときです。

 

「怒り」や「イライラ」は、その感情の根底に、「悲しみ」が隠れていることが多いです。

 

そこに気づくことができると、どうしてイライラしたのか、本当の自分の気持ちと理由を知ることができます。

 

「イライラする」→どうして?→「怒りの根底にはかなしみがあるんだったな」「さっき本当はあのひとにいわれたことがすごく悲しかったな」

 

 

 

こうして分析して振り返ってあげることでも、自分を理解して、気持ちが落ち着いたりします。

 

あなたがあなたの1番の理解者になることが、自分をコントロールする近道です。

 

 

 

 

まとめ

 

どうでしたか?少し気持ちは楽になりましたか?

 

少しでもみなさんの気持ちを楽にできたら、本当に嬉しいです。

 

 

 

それでも落ち着かなかったり、自分の感情がわからなかったりする場合は、医療の助けを借りることも、とても大切です。

 

わたし自身、病院のお薬と、カウンセリングの両方を使って、ここまで回復しました。

 

お薬を使いたくない、病院に抵抗がある、カウンセリングは意味があるの?という方も多いかもしれません。

 

そこについては、これからのブログで記事にしていこうと思います。

 

 

 

 

今日は、自分でできる、感情を上手にコントロールできるようになる方法をお伝えしました。

 

少しでも参考になれば、とてもうれしいです。

 

 

みなさんがやわらかく今日明日を過ごせますように🌿

 

それでは、またね☺︎

 

 

 

ひだまり保健室開室🌷このブログについてと自己紹介

 

はじめまして☺️

ひなの先生のブログへようこそ🌸

 

今日は、このブログで書いていくことと、わたしについて、紹介をしたいと思います。

 

 

このブログについて

 

このブログでは、繊細で頑張り屋さんなあなたのために、心理学や、日常に取り入れられる小さな考え方、どうしたらもっと楽にたのしく生きていけるのかについてのささやかなアドバイスを発信していきます🍀

 

「いつも自分に自信がなくて、人と比べてしまう」

「親との関係で困っている」

「自分は人と比べて繊細で、周りに合わせて無理をしてしまう」

「どうしたら自分軸ができて、すてきなひとになれるのかいつも考えている」

このように考えているあなたのために、わたしの経験と知識から、わたしなりの視点で、ためになる記事を書いていこうと思っています😊

 

よかったら読者登録をしてみてください🌱

参考になったり、気持ちが楽になる記事を投稿していきます。

 

 

自己紹介

 

詳しくは、プロフィール欄から見ることができますが、ここではざっくりと自己紹介をします👀

 

⚫︎名前 ひなの

⚫︎あだ名 ひなの先生

⚫︎年齢 不詳  

⚫︎持っている免許・資格 養護教諭第一種免許(保健室の先生の免許)   実用英語技能検定準1級 食品衛生責任者  

⚫︎趣味 歌うこと、ピアノ、ギター、イラストメイキング

⚫︎将来の夢 歌手になること、ブログをたくさんの人にみてもらって、ゆるっと心をほぐしながら楽に生きられるようにお手伝いをすること

 

 

将来の夢の欄でびっくりされたかもしれませんが、わたしは歌うことが大好きで、いまはボイトレやピアノレッスンに通い、歌手を目指しています。

 

f:id:hinanosenseiwaneko:20230703121330j:image

 

 

じゃあどうしてこのブログを始めたの??と疑問に思う方もいるかもしれません。

 

それは、わたし自身もとても繊細で、昔から親との関係で悩みが絶えず、カウンセリングに通ったり、病気になったりと苦労が絶えなかったからです。

 

しかし、そのおかげでたくさんの学びと体験をし、いまでは、自分と向き合うのが楽しくなりそしてゆるっと毎日を過ごせるようになりました。

 

この貴重で大切な経験を、誰かの役に立てたいと常々思っていたところ、ブログという手段にたどり着き、新たな素敵なブロガーさんとの出会いもあり、このブログを開設しました🌸

 

夢を叶えられるように、毎日コツコツと頑張っていきます🌷

 

悩みを解決して、楽になりたい!

夢を叶えたり、自分の思う素敵なひとになりたい!

と思う方は、ぜひこのブログを読んで、少しずつ情報を自分のものにしていってください🌱

 

 

 

ゆるっとがわたしのモットーなので、更新も無理のない程度でしていこうと思っています。

 

よかったら読者登録をお願いします😊

 

 

それでは、みなさんが今日明日をやわらかく生きられますように。またね〜🫧